トリコロールカラーの新作(*^_^*)。

こんにちはみなさん…。

日本の憲政史上初の女性の総理大臣の誕生です。

これから長く活躍されるのか、早々と退陣に追い込まれてしまうのか、私にはわからない。

でも 言う言葉は強いし、並外れた行動力の持ち主のようだし、何かやってくれそうな気もします。

失礼ながら高市新首相、どんな方なのかいままで存じ上げてなくて、野心に満ちた上昇志向の塊みたいな人物かなと勝手に思い込んでいたのですが、どうやらそうでもないようです。

大学へ通う学費を自らアルバイトで稼いでいたとか、やはり学生の頃 ロックバンドでドラムを叩いていたとか、よくこんな人が政治の世界に入ってきたもんだなと、経歴をちょっと調べてみて あらためて感心しきり…( ̄▽ ̄;)。

この国を想う気持ちは本物のようだし、とにかく何が変わるのか どう変わるのか見極めたいです。
これを機に 様々な分野で女性のリーダーがどんどん出てくるといい…(*^_^*)。
いまだって女性がトップの企業はたくさんあるんでしょうけど、まだまだ少ないようにも思います。
やはりなんといっても女性の方が華がありますし、交渉事なんかも男より上手くまとめるんじゃないかなぁ。
むやみに争いなどせず、井戸端会議みたいにワイワイやりながら決めることはてきぱきと決めて物事をいい方向にもっていく…そういう力は女性の方が数段すぐれていると思っています。
男の役割、というか存在意義がどんどん減りそうですけどね…。でも それくらいでちょうどいいのかも…。
男に求められるのは 瞬発的な体力と、子孫を増やす、残すための生殖能力だけ、なんて時代が来るかもしれません(笑)。

トリコロールカラーの新作
新作を一点…。
旧作のリメイクですけど( ̄▽ ̄;)。

「窓辺碧く」 22×15.8センチ 以前にも描いた構図に再チャレンジしたのですが、出来は…いいのかよくないのか、自分でもわからない(笑)。ガラスの厚みは出せたかな?

青い 古びたキャニスターにざっくり活けたマーガレットと撫子、という構図。
キャニスターの青は いままで持っていなかった絵の具、「コバルトターコイズライト」を使って描いています。
意図した訳ではないのですが、赤、青、白の、いわゆる「トリコロールカラー」が揃いました。
明暗や 周囲の色を映しつつ、マーガレットをきちんと「白い花」に見せる、というのが少々難儀した部分。
花全体の こんもりした量感は出せたように思います。

トリコロールとは フランス語で「3色の」という意味だそうですが、特にフランス国旗に由来するというこの赤、青、白の組み合わせは 視覚的に安定感や洗練された印象を見る者に与えるとされていて、ファッションはもとより インテリアやグラフィックデザインの分野でも広く使われている、クラシックなヨーロピアンスタイルの象徴とされている配色です。
日本でも この3色の組み合わせは多いのです。
あの「機動戦士ガンダム」がこのトリコロールカラーでデザインされているのも アニメファンの間ではよく知られた話(-_-;)。

言わずと知れた「ガンダム」。中学時代の3年間はちょうど最初のブームでした。部分的に黄色も入ってますが、見事なトリコロールカラーです。 じつは自分でガンダムを描いてアップしたかったのですが、上手く描けなくてあきらめたっていう…( ̄▽ ̄;)。昔はよく描いたんだけどなぁ((+_+))。いつかまたリベンジしたいです(笑)。

上の「窓辺碧く」は元々、青いキャニスターに白いマーガレットとピンクの撫子を活けたもので 初めからこの配色を意識した訳ではありませんが、伝統的な「色の法則」や「様式」を知ったうえで それに則って描いてみるのも、新たな発見に繋がって面白いのではないでしょうか。
法則を知れば あえて、それを外して描いてみることも出来ますし。
上の絵も さらにどうにか崩せないかな、と思案中です(≧▽≦)。

高市新首相、大の「阪神タイガースファン」なのだそうで…。
その辺は ジャイアンツファンの私とは相容れないものがありますが、そういえば「相性の合わない人とも上手く付き合っていく」能力も女性の方が長けていますよね。
ぜひとも、頑張っていただきたい(*´▽`*)。

世界の国々のトップがみな 女性になったら、戦争もなくせるかな…。どうかな?

ではでは、また~💚

次回の更新は12月1日(月)です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です